オタクであることを参加条件に、野球が下手な人、自信のない人、未経験者を募集して始まったオタ部活野球部編ですが、これまで月1間隔の練習日をこなし、最初はまともにボールを取ることもできなかった人たちが一つの目標としていた公式戦を迎えるまでになったわけです。
観客側の芝生からグランドを見るとこんな感じ。

普通に良い環境ですよ、しかもこれでさらに声優さん2人も呼んじゃうんだから・・・、すごいなオタ部活の初試合w
シーズンオフ(?w)前に贅沢なことしますねぇ^^;
前日の夜に、MANTANWEB(まんたんウェブ)さんの記事がでてました(*'ω'*)っ
埼玉・鷲宮:アニメ声優がアナウンス係に 「オタ部活野球部」初の公式戦で
さらには
Yahoo!ニュースの他、いろんなところに転載されてましたw
本当なら細かくレポしたいところですが、声優さんの兼ね合いもあって撮影は基本的にNG。
対戦相手のこともネットなどに詳細を挙げることは控えるようお達しがありましたので、その辺は省いて文字のみでお伝えします。
試合自体は18時から2時間ちょっと行われました。
試合前の挨拶の際、川崎琴さんと島形麻衣奈さんも登場!
土師祭の時に販売されてた「らき☆すたハッピ」と「こなたキャップ」、さらには、「らき☆すた&宮河家の空腹マフラータオル」をもった姿は、もうフル装備で応援体制万端!って感じ^^
当日の声優さんの様子は、
島形麻衣奈さんのブログ記事「初のウグイス嬢」でも書かれていますのでそちらもご覧ください^^
島形さんは挨拶の最後に「皆さん、がんばってねぃ〜ん」と、宮河ひなた声で周囲を和ませてました(*´ω`*)
対戦相手にサプライズがありましたが、さらに始球式もサプライズで、もう貴重すぎるすごい光景でした・・・^^;
試合の流れ自体は・・・、まぁご想像の通り、半年前から初めて野球を始めた人たちと、だいぶ前から結構な頻度で練習していてちゃんとした試合の経験が豊富な本格的草野球チームとでは実力を比べられるわけもなく・・・^^;
でも商工会の松本Pも以前から言ってましたが、
「オタ部活は試合の勝ち負けや上手い下手にこだわるのではなく、みんなと野球を楽しくプレイすることを目的としています」という通り、オタ部活の部員の人たちは上手い下手に関わらず楽しんでる様子でした。
ってゆうか
声優さんがウグイス嬢・・・アナウンスをするということは、バッターボックスに立つときに名前を読み上げてもらえるということですよ!?声優さんに名前呼ばれるなんて滅多にないですよ!しかもアナウンスでなんて!羨ましぃ(;´ρ`)
自分だったら名前呼ばれただけで試合勝ち負け関係なしに楽しくなるに違いないw
しかも島形さんも川崎さんも、要所要所で面白癒される掛け合いとかボケ(?w)を入れてくれて楽しかったですw
あとで試合参加者に聞きましたが、島形さんと川崎さん、試合前にわざわざ選手に挨拶をしに行ったり、選手の体を気遣った差し入れまで用意していたみたいです。
スポーツの後の疲れた体にちょうど良い「レモンのはちみつ漬け」ですって!しかも手作りの!う・・・羨ましすぎるぅ(;´ρ`)
しかも美味しくて大好評であっという間になくなったとか・・・(;´ρ`)パネェ
そして試合終了後は来てくれた観客向けにジャンケン大会があり、なんと川崎琴さんと島形麻衣奈さんのサイン入りボールが賞品に!
更には帰り際に、なんと観客の人たちに自宅の庭で採れたという花の種をプレゼントしてました。
そしてそして、試合参加者や関係者には、記念ということで島形さんが大好きというカピバラさんのご当地グッズまで配ってました・・・。
凄い・・・なんというおもてなし神対応!Σ(・ω・;ノ)ノ!
完璧なまでの気遣いに恐縮ですよマヂデ(ノω';
島形さん、よほど楽しんでいただけたのか、先ほど紹介した
島形さんのブログに「応援グッズ」番外編記事まで書かれてました(*´ω`*)
自分も今回の「
オタクのA(エース)」、毎年恒例みたいなイベントにしてほしいなぁと思うぐらい良かったですよ。
もちろん機会があるなら年に何度でも!(*'ヮ')
早速試合の次の日に松本Pのツイッターでは対戦相手募集のツィートもw
今後の展開に期待ですw
勝負の勝ち負けよりその過程を楽しむのがオタ部活。
その初の公式戦は、とてもアットホームな試合&声優さんでした。
それと同様に、今度の11月2日(日)に開催が決定している『
萌フェスin鷲宮2014「Wake Up, Otaku!」』の「
萌☆輪ぴっく」も、参加者が体を動かしながら笑って楽しむミニ運動会イベントなわけです。
はてさて、今年はどんな楽しい光景が見れることやら(*'ー')
そして、川崎琴さんと島形麻衣奈さんの宮河姉妹コンビですが、昨年は春日部のイオンモールで、そして今回は幸手のひばりヶ丘球場・・・とくれば、次回は・・・(*'ω'*)ワクテカ