鷲宮らき☆すた聖地巡礼レポ えるるのえるろぐ

アニメらき☆すたの聖地、埼玉県久喜市鷲宮の、らき☆すた聖地巡礼情報やイベントレポート・観光情報の他、興味を持ったアニメ作品に関連する話題を載せてるブログ
※「えるるのえるろぐ」では、美水かがみ劇場を応援してます。

【アニメ聖地の火付け役、鷲宮の歴史が分かる?】
商工会鷲宮支所(旧鷲宮町商工会)が主に行ってきた約10年間(2007年頃〜2016年頃まで)の地域振興(町おこし)事業を年表形式にて紹介。
鷲宮におけるまちおこしの経緯/鷲宮・らき☆すた聖地の10年史

タグ:祭り

鷲宮の夏祭り八坂祭天王様)が7月の第4日曜日に当たる7月22日にありました。
八坂祭というと、文字通り八坂神社のお祭りです。
鷲宮神社には八坂神社の末社がありますので、正確にはその末社のお祭り・・・ということですかね?

八坂祭は京都の夏祭り「祇園祭」のことでもあり、日本全国で規模の違いはありますが同じようなお祭りがたくさんあるそうです。
天王祭いろんな呼び方があるようですが、鷲宮では「八坂祭」、もしくは「天王様」と呼ぶのが一般的なようです。
ちなみに私の親の世代では、「鷲宮のお祭り=天王様」でした。

疫病を司る神(厄病神)とされる牛頭大王(ごずてんのう)を鎮めるために行われる祭りらしいです。
要するに、全国規模の夏の厄除け祭り?('ω'*
牛頭大王のことや八坂祭のことを詳しく知りたい方はウィキってもらうとして、ウチのブログらしく鷲宮の八坂祭のことを書きます。

鷲宮神社周辺の5地区(上町、仲町、本町、新町、旭町)の山車が門前通りを練り歩くわけですが、鷲宮では神輿も山車に乗ります。
鷲宮の八坂祭(天王様) の神輿
神社鳥居前にて出発の時を待つ神輿\('ー'*)/ 【鷲宮八坂祭(天王様)レポ2012。夜に映える提灯山車と祭囃子】の続きを読む

ニュース鷲宮で速報出てましたが、こちらでもお知らせ〜('ω'*
明日10月1日の午前9時55分から放送されるテレビ朝日の『ナニコレ珍百景 特別編』で、去年放送した土師祭のVTRが再度取り上げられるらしいですよ!ヽ(`・ω・´)ノ
夜じゃなくて朝9時55分からなのでご注意くださいw

らき☆すた神輿で珍百景に選ばれた土師祭がゴールデンに登場したあれがまた放送されるのかぁ・・・。
どこかで見た人がまたテレビで・・・(*´艸`) (ぉ

去年放送されたものの再放送だとは思いますが、リアルタイムで見れなかった人や、録画失敗した人は再チャンスですよ!
今すぐレッツ録画予約(`・ω・´)9m


ちなみに、去年書いたナニコレ珍百景レビューはこちら|ω`)っ

ナニコレ珍百景レビュー 鷲宮の「萌え萌えなお神輿のある光景」が張られ過ぎな光景w

改めまして土師祭に参加された方々、お疲れ様でした。
土師祭が終わった後、2900枚も撮った写真のチェックと選別を稲刈りでヘトヘトになりながらも行い、その選別した1200枚ほどの画像の中からさらにブログで書くレポ用に120枚ほどにまで厳選、サイズ加工しながらのレポ6部作成だけで2週間近くかかりました^^;

その際、さらによく撮れたと思った40枚ほどを使って、感動系「土師祭ダイジェスト動画」を作っていたりしましたw
それらが完成してようやく自分の夏(土師祭)が終わった感があります。
元々は「らき☆すた神輿」スタッフや担ぎ手の人たちにお疲れ様の意味も込めて作ったものでしたが、ご覧頂いた方からは「ニコ動とかに上げるべき」とのご意見もありましたので、要望が他にもあるようでしたら、なんとか一部画像等を編集して公開できる形にしてみたいと思ってます。
だれか替え歌の歌詞に合わせて歌ってくれる人がいれば問題解決ですぐにでもアップ可能なんですけどねぇ^^;

やるべきことはやったためか、この1週間ほどは「萌え尽き症候群」みたいなものがあって何もやる気が起きませんでしたが、ようやく通常運転に戻る感じです。

というわけで土師祭の後から今まで何があったかをまとめてみます。
といってもメインは18日の誕生会レポみたいなものですがw
折角だから無駄に「らき☆デジ劇場」でお送りします! 【土師祭以降に鷲宮であったことまとめ 9月生まれ誕生会とか稲刈りとか】の続きを読む

2011年第29回土師祭レポ5らき☆すた神輿の後編に引き続き、土師祭終了後レポ(完結編)をお送りいたします。

当時の様子を思い出すために、撮影していた動画を再生しながらこのレポを書いているのですが・・・、いやはや何度見てもあの時のあの場所は感動と熱気と一体感とノリが混ざり合って「凄い」という表現ぐらいしか私の文章能力では浮かびませんw

前回の記事の最後でも分かるように、土師祭終了時の熱気はとどまることを知らず。
終了の花火が上がった後も「らき☆すた」コールは続きました。
土師祭2011 (21:16) 5年先も「らき☆すた神輿」継続
そんな中、マイクを求める声が・・・。
毎年恒例となっている、土師祭の総責任者、土師祭輿曾(はじさいこうかい)曾長の成田さんの挨拶です。 【土師祭2011レポ6 「最高の思い出」を来年もこの場所(鷲宮)で】の続きを読む

このページのトップヘ