鷲宮らき☆すた聖地巡礼レポ えるるのえるろぐ

アニメらき☆すたの聖地、埼玉県久喜市鷲宮の、らき☆すた聖地巡礼情報やイベントレポート・観光情報の他、興味を持ったアニメ作品に関連する話題を載せてるブログ
※「えるるのえるろぐ」では、美水かがみ劇場を応援してます。

【アニメ聖地の火付け役、鷲宮の歴史が分かる?】
商工会鷲宮支所(旧鷲宮町商工会)が主に行ってきた約10年間(2007年頃〜2016年頃まで)の地域振興(町おこし)事業を年表形式にて紹介。
鷲宮におけるまちおこしの経緯/鷲宮・らき☆すた聖地の10年史

昨年、らき☆すた声優の福原香織さんが久喜市の親善大使に任命されたことのお祝いがきっかけでスタートしたプロジェクト『つかさ☆プロジェクト』(略して「つか☆プロ」)。
第一弾は「つかさの着ぐるみ」の制作をクラウドファンディングで募集し、24時間経たずに目標金額を達成。現在制作中で今年中には完成予定とのこと。

そして、プロジェクト第2弾として、水面下で動いていたのが今回のつかさ像」の制作というわけです。

以下に、今回の「つかさ像」の件をなるべく分かりやすくまとめてみます。

「らき☆すた」のメインキャラ「柊つかさ」の像が鷲宮に立つことが発表されたのが先月11月。
11月は原作漫画の「らき☆すた」が引っ越しして再始動もしていて、更には、ところざわサクラタウンにて、らき☆すた×さいたま展『らき☆たま』も来年2月迄開催されるなど、朗報が立て続けに入ってきた感じ^^
そして今月初めに、つかさ像のお披露目式が行われることが告知されました。
まさかの第2弾の方が先に完成してお披露目とはw

【郵便局では全国初!?「らき☆すた」柊つかさ像が聖地鷲宮に立つ!】の続きを読む

最近、ラーメンとかの冷凍自動販売機をよく見かけるようになりましたが、この度、久喜市商工会鷲宮支所の駐車場に、他にはない冷凍自動販売機が設置されました!
今回はこの、他にはない冷凍自販機について、この1か月ほどの間で実際に食べたり過去に調べたお店情報等から、知りうる限りのことを紹介していきます。

どんな自販機なのかというと、まずは外見からということで、右斜めから!どーん!
20220829165112_IMG_6685
派手!遠目からでも目立ちますw
側面には大きく「らき☆すた」柊姉妹のイラストがラッピングされています!

【他にはない、久喜市鷲宮限定!フォトスポットな「らき☆すた」イラストラッピングの冷凍自販機「ラッキー☆フローズン」が登場!】の続きを読む

瀬戸内横断旅行編もようやく後編。
2泊3日の最終日は広島から瀬戸内海を東進して、岡山空港を目指します。
道中、広島市から東へ進むと竹原があります。
そう、西日本の聖地巡礼先としては代表格としてよく取り上げられる「たまゆら」の聖地です。
ここまで来たら寄らないとね!
本当は呉の大和ミュージアムも寄りたかったのですが、飛行機が夕方だったので、距離的にあまり時間が無くて、竹原もじっくり聖地巡礼する時間も取れませんでした;

なので寄れるとしても1カ所ぐらい。なので撮りたいところはここ!
P_20220710_100806
駅前の「おかえりなさい」は行ったら撮ってみたかったスポット、なので。(*´ω`)
「たまゆら」でもアニメ1話の最初に登場する印象深いシーンです。
『たまゆら〜hitotose〜』のOP曲も「おかえりなさい」なので、この言葉は作品の重要な部分です。
それにしても、この「おかえりなさい」を考えて入れようとした人の発想、凄いですね。


【【レポブログ番外3】瀬戸内横断旅行編(後編) 竹原で「たまゆら」聖地巡礼からの尾道ラーメンで最後は倉敷の美観地区堪能の旅!】の続きを読む

前回の「瀬戸内横断旅行編の前編」に引き続き、中編(宮島の厳島神社編)をお送りします。
月並みですが、折角広島県に来たんだから一生に一度は訪れたい日本三景の一つ、宮島は見ておかねば〜というわけで、廿日市市の宮島口に到着。
すみません、初見で廿日市(はつかいち)が読めませんでしたorz
20220709120323_IMG_4973
7月に出来たばかりの広電の宮島口駅舎が綺麗でした。
フェリー乗り場が目の前なので、広電で来る人には分かりやすい。
宮島が神聖な感じなのは船のみで、車とかではいけない聖域感があるからですかね。


【【レポブログ番外2】瀬戸内横断旅行編(中編) 見せてもらおうか、日本三景の宮島とやらを! 結果、「厳島神社」は極アツでした】の続きを読む
25 50 75 100 

このページのトップヘ