3日目にしてようやく気づいたのですが、多幸焼さんのすぐ隣の敷地でこんなものを発見!

「グリザイアの果実」背景パネル|ω・)ノ
これでグリザイアのゲームの中っぽく撮影できるわけですねw
グリザイアの果実コスプレだったら完璧?w

ちなみにもう一つありましたw
こうゆうパネルあれば撮影スポットになりますね('-'*
これ「らき☆すた」でも欲しいなぁ・・・と思ったけど、よく考えたら鷲宮自体が「らき☆すた」背景でしたw
聖地ってある意味便利w
鷲宮神社鳥居前では、かがみんが頑張ってました!

人が多くて前日よりも撮影を頼まれまくってました^^;
参拝列もぐんぐん伸びて昼過ぎ頃はこの辺まで延びてました。

並ぶ人が「これどのくらい待ちますか?」と聞いてました^^;
例年ならこのぐらいの列だと2時間近く待つのですが、今年は参拝ルートの大幅変更があったおかげで、超スムーズに列も進んで、1時間ちょっとぐらいになってたと思います。

それでもここまで列が出来るのはそれだけこの日は人の出が多かったということですね。
鷲宮神社駐車場に戻ってくると、かがみんが相変わらず人気でレイヤーさんたちと撮影会してました。

らき☆すたコス(女性)と一緒に撮ると、やっぱいいですねぇ(*´ω`)
3日目の参拝列と初売りの様子

何の違和感もない(´ω`)
しばらく神社周辺をふらふらして大酉茶屋前にもどってみると・・・
・・・ん?
お?
なんかいたーwww
大酉茶屋前に「はちゅねミク?」がいました。
なんか踊ってたwww
その筋では有名らしい・・・。
自作なんですかね?「ふなっしー」みたいなもんか!w
たしかに、かがみはOVAなどで「かがみっく」のコス(?w)してたり・・ってゆうか似合いすぎるので、ミクと繋がりがないわけではないw
そうなると気になるのが・・・、かがみんとの邂逅('-'*
出合って、近づいて、なにやら無言で着ぐるみ同士の謎の交信が短時間行なわれた後、お互い敵ではないと判断したようで、無事仲良くツーショット写真に応じてましたw

その後も人だかりが出来て「はちぅねミク?」も撮影会状態w

はちゅねミク、かなり大きいので、遠目にも目立ってましたw
大酉茶屋前で、様子を伺ってましたが、かがみんと一緒に写りたいのか撮影会で盛り上がっているのを遠巻きにみてる?w

物陰からじーっと見ているのですが、お子さんに手を振られたりすると、ダンスで返事してましたw

「はちゅねミク?」なかなかのサービス精神です。
鷲宮神社初売り3日目の最終日は前日より2時間早い15時で終了なので、そろそろ「かがみん」の出番も終了です。

最後に大酉茶屋前にて記念写真。
日も落ち始めたその後も、「はちゅねミク?」は寒い中、暗くなるまで神社前で・・・踊ってましたwww

こうして、鷲宮神社2015年初売りは終了となりました〜。
そして、これだけ鷲宮神社にいたのに、まだ参拝していない人→ヽ(`・ω・´)ノ
初詣は『本気参拝』と決めているので、なるべく参拝客が少ないときに参拝予定です。
今月中にはいけるといいな〜・・・。
この記事を見ていて、まだ初詣に行っていない方がいましたら、『本気参拝』の仕方を簡単にですがご紹介。
【神社での願い事の仕方】
賽銭を入れて鈴を鳴らして、二礼二拍手のあと、
心の中で
1.自分の本籍と名前を告げる
※沢山の人が参拝するので神様が迷わないように
2.神様への日々の感謝の言葉
※お陰様で無病息災です・・・的な
3.願い事(自分本位やお金の事は×)
※自分勝手なことや欲を出してはいけません
4.願いを叶えてもらうための努力・目標・誓いを立てる
※夢・願いのために、私は毎日○○します・・・的な
5.(おみくじを引く時は)「神様のお応え・お考えをお聞かせください」
※おみくじを引かないときは特に必要はないです
最後に一礼。
・・・という感じです。
普段は、普通に参拝で問題ないです。
本気参拝は、本当にここぞというときの神様へ願うときの願掛けみたいなものです。
私も年に1〜2回、多くても3回ぐらいしかしませんし、これをやると賽銭前でしばらく動かないので、人の少ない日でないとほかの参拝客を待たせてしまうのでご注意をw
番外編として、1月4日の様子もご紹介します。
4日からは初売りもないので鷲宮神社駐車場は解放されるのですが、70台ぐらいしか置けない鷲宮神社駐車場では当然のごとくすぐに満車に^^;

4日目は午後に行ってみましたが、午前中から既に大渋滞だったようです^^;
4日は日曜だったこともあり、かつてないほどの大渋滞でした。

門前通りに、ず〜っと車の列が^^;
これ多分、神社駐車場に入るだけで2〜3時間かかっているんじゃないでしょうか^^;

鷲宮総合支所の駐車場に止めてそこから歩いた方が絶対早いのですけどね・・・^^;
まだ正月三が日の方が早く参拝できる感じでした。
とある人が言っていました、「この渋滞も初詣参拝の過程の一つ」と^^;
4日目の絵馬掛け所の様子も見てきました。

5〜6枚重ねがけされてるところもあって正月三が日でずいぶん増えました〜。

相変わらずの力作ばかり^^
何年も前から鷲宮神社に痛絵馬奉納している拝身さんも100枚を突破したようです。

これからも長く続くといいですねぇ(*´ω`)
4日も夕方までいましたが、境内の参拝列も相変わらず混みあってました。

さすが日曜なだけあって、夕方で寒くなってきても参拝列はずっとこんな感じ。
帰り際にも神社側から門前通りを撮影。
こうしてみると本当に大渋滞だなぁ^^;

平日の5日以降もしばらくこんな感じだったようです^^;
最後に、参拝とは関係ないですが、夜に月が綺麗だったのでパシャリ^^

手持ち撮影でしたがトリミングしても結構綺麗に撮れてました〜。
はてさて、今年はどんな年になるでしょうか。
今年も「らき☆すた」と「鷲宮」がゆる〜くマッタリできるような良い年になるといいですなぁ〜と思いつつ、まずは自分自身も初詣せねば〜^^;