4月は年度初めということもあって、新しいことが始まる季節ですねぇ。
自分も今年度からいろいろと責任や覚えることも増えたので慣れるのに必死です;
そんな季節は桜の季節でもあるわけで、カメラ持ちの風景好きとしては撮りに行くのは必然!(`・ω・´)
たとえ多忙で疲れてても、1年のこの時期しか見れないとあれば、
仕事を後回しにしてでも撮りに行く価値ありですから!
というわけで、4月6日にお隣の幸手市にある権現堂桜堤の夜桜を現物してきました〜。

「らき☆すた」の聖地になった頃から毎年のように撮りに行ってますが、今年は幸手の市制施行30周年ということらしく、花火も上がってました。
明日の仕事の準備合間に急遽思い立って行ったので三脚は持って行かず、手持ち撮影でブレまくるかなぁと思いましたが、ライトアップの灯りのおかげでなんとか撮れました。
※多少普段よりブレてるかもですがご了承下さい^^;
平日の夜でも、日曜のように結構人がいました^^;

今思えば、花火の日だったからかもしれませんね〜。
ライトアップされてる外野橋も夜空に白く浮かび上がってて、良いアングルを探すのも意外と楽しい^^

ライトアップと言えば、すぐ近くの行幸湖(みゆきこ)の噴水もライトアップされてました。

1時間ぐらいで主要なところを撮り終えたものの、駐車場代を有効活用(?)しようとぶらぶらしていると、場内放送でこれから花火が上がるとの情報が!
全く知らなかったのでこれはチャンス!・・・なのですが、あああ/(^ω^)\三脚持ってくればよかったー(ノ▽`)

それでもなんとか撮れたのでよしとしておきます!
ちなみに、この日から4日間ぐらい花火は打ち上げられてたみたいです。
権現堂で花火は初めて見ることができました・・・、本当は明日の仕事の準備で忙しかったですが、ふと思い立って見に行ったら大正解でした^^

思わぬところで例年にない権現堂の光景を見ることができました。
いやはや、忙しくても行ってみるもんですね〜。
次回は今年の
鷲宮の桜模様をお伝えしてきます。
- タグ :
- #幸手
- #権現堂
- #桜
- #夜桜
- #花見
- #花火