鷲宮らき☆すた聖地巡礼レポ えるるのえるろぐ

アニメらき☆すたの聖地、埼玉県久喜市鷲宮の、らき☆すた聖地巡礼情報やイベントレポート・観光情報の他、興味を持ったアニメ作品に関連する話題を載せてるブログ
※「えるるのえるろぐ」では、美水かがみ劇場を応援してます。

【アニメ聖地の火付け役、鷲宮の歴史が分かる?】
商工会鷲宮支所(旧鷲宮町商工会)が主に行ってきた約10年間(2007年頃〜2016年頃まで)の地域振興(町おこし)事業を年表形式にて紹介。
鷲宮におけるまちおこしの経緯/鷲宮・らき☆すた聖地の10年史

タグ:アニソン

5月5日の午前9:20〜翌午前1:00までNHK-FMで放送されてた「今日は一日アニソン三昧」ですが、予想以上に聴いてる人が多かったようですね。
放送中の番組サイトへのアクセス数が約336万ヒットで、リクエスト総数は約10万通
放送時間が長いとはいえ、その日限定の1ラジオ番組の1日の反響ではかなりの注目度ですね。

1年半前の2008年大晦日にもあったらしいのですが、自分はそのときは知らなかったので聴けずに残念無念。
今回はちゃんと聞けたので満足でした。
おかげで5月5日は終始アニソン三昧でつぶれました!しかし後悔は無い!(キリッ 【「今日は一日アニソン三昧」の反響が凄かったみたいです】の続きを読む

本日5月5日、ただ今NHK-FMで「今日は一日アニソン三昧」放送してます。
午前9:20〜翌午前1:00までずっとアニソンの紹介をやってます。
まさに一日ずっとアニソン三昧w

司会は
緒方恵美 丹下桜(午前9:20-午後5:30) 
榎本温子(午後5:30~午前1:00)
藤崎弘士 NHKアナウンサー

という感じ。
持ってて良かったFMラジオ内臓目覚まし時計!ヽ(`・ω・´)ノ
FMラジオチューナー持ってる人はレッツラジオなう! 【NHK-FMで「今日は一日アニソン三昧」なう!】の続きを読む

アニメ『バカとテストと召喚獣』のEDテーマmilktubが歌う「バカ・ゴー・ホーム」を予約してたので早速届きました〜。
バカ・ゴー・ホームをゲット〜
CDケースって光反射するからデジカメ等のフラッシュの光が映りこまないように撮るのって難し〜(´▽`;
アニろぐの方でも書きましたが、バカテス1話放送開始時に見終わって一番印象に残ったのがEDでした(ぇ
ブログ書きながらバカ・ゴー・ホームを延々とリピートさせてますが、勢いあっていいなぁこの曲。
リズムをついついとっちゃうw 【バカテスED「バカ・ゴー・ホーム」のCDゲット!milktubの曲聞いてるとグリーングリーンを想い出す】の続きを読む

買ったけど忙しくて見る暇なかった「センコロール」をようやく見れました。
センコロール」の特筆すべきところはなんと言っても個人制作アニメーションであること。
内容に関しては、声優や音楽関連以外の監督・脚本・作画を宇木敦哉さん一人でこなしています。(スタッフロール見るとほとんどが音関連のスタッフで、あとはプロデューサーとか配給関連w)

アニメって内容によって多少の差はありますが、通常は制作に100人単位の人が関わって、1話分作るのに数ヶ月かかるものです。
それを(時間をかけたとは言え)一人で作るのは並大抵の根性と集中力がないと無理ですねw
ちなみに今回のセンコロールの25分作るのに2年半かかってるそうですよ;;;

そんな作品が「センコロール」なのですが、新海誠さんの個人制作アニメ「ほしのこえ」が出たのが2002年なので、それ以来の期待感で見ました。 【センコロール見ました。個人制作でこのクオリティは素直にすごいと思った。】の続きを読む

このページのトップヘ