鷲宮らき☆すた聖地巡礼レポ えるるのえるろぐ

アニメらき☆すたの聖地、埼玉県久喜市鷲宮の、らき☆すた聖地巡礼情報やイベントレポート・観光情報の他、興味を持ったアニメ作品に関連する話題を載せてるブログ
※「えるるのえるろぐ」では、美水かがみ劇場を応援してます。

【アニメ聖地の火付け役、鷲宮の歴史が分かる?】
商工会鷲宮支所(旧鷲宮町商工会)が主に行ってきた約10年間(2007年頃〜2016年頃まで)の地域振興(町おこし)事業を年表形式にて紹介。
鷲宮におけるまちおこしの経緯/鷲宮・らき☆すた聖地の10年史

タグ:鷲宮町

3月2日に、鷲宮SNSのイメージキャラクターとマスコットキャラクターを決定する第2回投票の結果が発表されました
今回のキャラクター投稿数はイメキャラ19、マスコット4の総数23キャラ。
しかも前回以上のクオリティと盛り上がりで、公示から投票日までのキャラクターアピール期間は、各絵師さんたちが毎日のようにコラボイラストが日記に上げるほどでした。
とあるボードの落書き模様
そんな鷲宮SNSイメージ&マスコットキャラ開票の模様をレポします。 【鷲宮SNSイメキャラ&マスコット決定!ネットラジオ配信模様と開票結果】の続きを読む

ようやくブログ更新できます(−−;
先週から今まで、鷲宮SNSのイメージキャラを決める『第2回鷲宮SNSイメージキャラ投票』で、マスコットキャラも決めるということで、ず〜〜〜っとキャラ考えたり作ったりしてました。

オリジナルキャラを考えるどころか、デジタルで最初からキャラを描くことも初めてのことなので、この一週間は他の事が手につきませんでしたorz
改めて思った・・・、自分は作業が遅すぎるし、一度悩みだすと他の事が疎かになる・・・と(´Д⊂)

まぁそんなこんなで、投稿締め切りギリギリに提出できました。
これです(´・ω・)っ

【鷲宮SNSでイメージキャラ&マスコットキャラ投票のキャラが公開されました】の続きを読む

コミック「らき☆すた最新8巻は10月8日発売なんですね。

思えば大学時代、大型書店の漫画新刊棚を眺めていたら自然に目が止まったのが「らき☆すた」1巻でした。
俗に言う「表紙買い」ってやつですね、中身を確認せず買いましたよw
もちろん表紙買い成功例でした^^

過去の日記にコミックの「らき☆すた」のことを書いた記事ないかなぁと探してみたところ、2005年の8月10日の記事「らき☆すた2巻出てたの忘れてた〜」に書いてあったw
懐かしすぎる・・・、昨日の時点で丁度5年前か・・・。
ってゆうか2巻発売してたの忘れてたんかい、2005年のときの自分w
当時の記事も『表紙買い』の事書いてた^^;
あの頃から感覚はブレてない・・・、言い方を変えればあの頃からあまり人として変わってないって事かぁー/(^o^)\
『アニメ化しないかなぁ〜。』とも書いてますが、2年後にしたんですよ、2005年のときの自分w

昔の日記を見直すと、自分のどこが変わってどこが変わってないかが分かるなぁ。
残念ながら2005年の8月からブログを書き始めたので、「らき☆すた」1巻が出た当時の記事は無かったです。

それにしても・・・、まさかそれが地元鷲宮の町おこしにかかわってくるとは・・・
想像できるわけがないw

そう思うと、感慨深い。
とりあえず、8巻の発売日決定祝いに「からあげクンレッド」買ってこよっと♪ 【らき☆すた8巻が出ると聞いて5年前を思い出す】の続きを読む

昨日も書きましたが、7日はらき☆すた携帯電話充電器の発売日だったので早速買ってきましたよ!
思っていたよりも意外と小さいので、撮影するときに何か対比するものはないかなぁ〜 o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
と思ったら痛茶があるじゃないですか!
らき☆すた携帯電話充電器と痛茶
当たり前ですが痛茶は普通の500mlペットボトルと同じ大きさです。
こうしてみると小さいので、かさばらないです。
らき☆すた携帯電話充電器ポスターにもありますが、『聖地巡礼のお供だよね〜』ってことで早速鷲宮で使っている人もいるかと思います。
それというのも、今日は「ラジオ鷲宮」の放送日なのです。 【ラジオ鷲宮放送日なので、早速らき☆すた携帯電話充電器が役に立つ!】の続きを読む

このページのトップヘ